こんばんは、ロクシェです🌕🐺
今回の記事ではレッド:プライドオブエデン(プラエデ)を始めたての初心者の方が、戦力100万に到達するまでの失敗しない育成方法をお伝えしていきます。
戦力100万までは特に難しいことを考えなくても到達できるのですが、ここをしっかりしておくと後々に戦力面で伸び悩むことが少なくなりますので、すでに戦力100万以上の伸び悩んでいる方にもぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです(`・ω・´)ゞ
戦力100万までに意識すると良いこと
STEP ①:星7まで覚醒させる(限定)キャラの選定
その時々で強いキャラよりも、すでに長い期間活躍している(限定)SSRキャラを優先します。過去の限定キャラを持っていない人でも、直近1~2ヶ月くらいでお迎えした限定キャラを軸に育成を進めていけばOKです。
長い期間活躍している(限定)キャラに『高級証明書』を一点集中で使い、星7まで覚醒させます。育てて間違いない1体が仕上がったらコツコツ集めた高級証明書でまた次のキャラを星7へ覚醒。
高級証明書による(限定)SSRキャラの星7覚醒を1体ずつしっかりと仕上げていくことで後々中途半端な育成状況にならず、芯のある良いパーティが組めるようになります。この1体ずつ確実に星7キャラを増やしていく育成パターンは本当に大事なので、効率的に育成を進めていきたい方はぜひ取り入れてみてください。
モニカ、クイン、ティーネ、ネネルは課金勢、無課金勢にかかわらず全員が育成推奨。4キャラともに冒険者修行で欠片をコツコツ集めていけるので、高級証明書や一般証明書は使わなくて大丈夫です。
STEP ②:全体強化と個別強化でそれぞれやるべきこと
- 潜在力 … 遠征ショップで毎日150ダイヤ分のクリスタルを確実に購入
- 覚醒 … 冒険者修行でSSRとSRを欠片をコツコツ集める
- 好感度 … 好感度上げ素材には使用数制限があるので、まずは手持ちの全キャラをLv.5に、その後は『幕間物語』があるキャラ優先でSSR→SR→Rの順で毎日コツコツ上げていく
- (チーム強化) … 戦力300万到達あたりまでは未着手でOK
- 突破 … メインキャラ6体以外は極力上げない
- 強化 … メインキャラ6体以外は極力上げない
- 才能強化 … メインキャラ6体はどんどん上げてもOK
- 装備 … 手に入った鑑定済みの装備をメインキャラ6体にどんどん着けていく
『全体強化』は積極的に行っていき、個別強化は必要最低限に留めるのがミソです。
そうすることで枯渇しがちな金貨の消費をある程度抑えることができますし、まだ手持ちキャラの少ない序盤の段階で育成方針がブレブレになってしまうのを防げます。
『突破素材』はガラポンイベント期間中に、それ以外の通常期間は冒険者修行で『SSRとSRの欠片』を積極的に集めていくと成長度を上げやすいです。
SRキャラとRキャラの欠片が集まったら金貨を気にせずガンガン覚醒させていき、金貨が足りなかったら同じ日に350ダイヤまで金貨購入(ホーム画面の上にある金貨の+ボタン)を行いましょう。
覚醒回数が249回までは成長任務報酬(ホーム画面右下)から定期的にダイヤがキャッシュバックされるので、このダイヤはガチャではなく覚醒のために使うものだと割り切り、レアリティを問わずに惜しみなく覚醒させることが成長への近道です。
STEP ③:やらなくていいこと
戦力100万到達までにやらなくていいことは、
・天の塔でダイヤを割ること
・チーム強化 (ホーム画面中央右の『手帳』→『メンバー一覧』)
・育成選定したキャラ以外の個別強化(突破・強化・才能強化・装備)
天の塔でダイヤを割って挑戦回数を増やすのは、11-4までクリアした後の方が良いです。
チーム強化には大量の突破素材が必要となるため、この段階で上げるのはコスパが悪いです。メインキャラ6体の個別強化が落ち着いた戦力300万到達以降で大丈夫なので、まずはメインキャラ6体の個別強化に突破素材を使っていきましょう。
STEP ④:ギルドに加入する
自動承認のところでも良いので、とにかくどこかのギルドに入りましょう。ギルド施設の『お祈り』ではすごく強い配布SSRのモニカの欠片や少量ですがダイヤが手に入る可能性があるので、ギルド無所属は本当にもったいないです。
毎月下旬の22日~27日に開催される『ギルド戦』では、最大6,000ダイヤを手に入れることもできます。
ダイヤを払って自分のソロギルドを創るのも選択肢としてはありですが、他のユーザーさんとの接点がまったくない状態だとこのゲームでしか味わえない楽しみから遠ざかってしまい、長続きせずにやめてしまうことも珍しくありません。
モニカは欠片を集めることでしか仲間にできないので、ギルドに加入していないだけでも成長度はかなり遅くなってしまいます。まずはどこかのギルドに入り、冒険者修行2-9とあわせて欠片を55枚集め、モニカを仲間に加えることを最初の目標にすると良いでしょう。
ロクシェが戦力100万に到達した時の記録
私ロクシェは、プラエデがリリース(2020年7月9日)されたちょうど1ヶ月(31日間)に戦力100万に到達しました。
初期の頃はガチャに天井がなかったり実装されていたキャラ数が少なかったり、今のように星5装備を手に入れる手段がほとんどなかったため、結構日数がかかった方だと思います。そしてこの頃はとにもかくにもエヴァンテが人権キャラとされていました。
私のプライド(主人公チームの呼び方)にエヴァンテが加入してくれたのはゲーム開始から5ヶ月以上経った2020年12月で、それもガチャではなくこの時はじめて実装された『女神のおもちゃ箱』のSSR招待券でのお迎えでした。
エヴァンテが強いとかどうこう以前に初期の頃は実装されているキャラの数が少なく、正統派の性能を持ったキャラがほとんどいなかったので、エヴァンテを持っていた周りの人たちがラクラク天の塔をクリアしていく中ものすごく苦戦して攻略していました。
そして実装キャラが少ないだけあってエヴァンテ1体の差はとても大きく、パーティ単位で秀でている部分もないので対人要素でも負けまくりでした…。ただこれは持論なのですが、周りと比べて苦労する機会が多い分だけ後々の成長につながると考えています。プラエデに限らず、これまでプレイしてきた他の育成ゲームでも割とこの流れを経験してきての実感です。
実装キャラ数が少ない時期に一番強いとされていたキャラを持っていない=半ば強制的に試行錯誤や創意工夫が求められていた分、ここでの下積み経験がゲーム開始半年後以降に爆発し、その後の大きな伸びと再現性のある育成スタイルの確立につながったのは間違いありません。
【プラエデ】戦力100万までの育成ロードマップ/まとめ
プラエデで戦力100万に到達するまでのロードマップをご紹介しました!
・星7まで覚醒させる(限定)キャラの選定
・『全体強化』を積極的に行う (※チーム強化以外)
・『個別強化』は必要最低限にとどめる
・天の塔でダイヤを割るのは11-4クリア後以降
・ギルドには今すぐ加入する
今回の記事のターゲットは後発の強みを活かして効率的に成長していきたい初心者さんなので、効率や成長速度を求めず自由に遊びたい方を対象としていないことはあらかじめご了承ください。
ただプラエデの遠征や遭遇戦(天の塔)などでは他ユーザーのデータを参照していることが多いので、効率的に成長していく意識を持つのは全ユーザーにとってプラスになることだと感じます。
今回の記事を読んでくれた方が効率よく成長していき、少しでもプラエデでつまずく機会を減らせたら嬉しいです。
コメント