
ブログ記事内の文字数をサクッと調べられるツールとかあれば教えて!
こんな悩みにお応えします。
Webページやブログ記事内の文字数を調べたい場合に「文字数 カウント」などでGoogle検索して出てきたサイトにアクセスし、コピー&ペーストで文章を貼りつけて文字数を調べるといった経験をしたことはありませんか?
たしかにそれでも問題はないのですが、今回ご紹介する便利ツール『かんたん文字数カウント』を使うことで、より少ない手間でサクッと記事内の文字数を調べられることができます。
特に同じページのまま文字数を調べられるのは本当に便利なので、記事内の文字数を調べる機会が多い「ブロガーさん」や「ライターさん」にはぜひ一度使ってみてもらいたい機能です(`・ω・´)ゞ
Google Chromeの拡張機能|かんたん文字数カウントとは?
『かんたん文字数カウント』はGoogleが開発したWebブラウザ、Google Chrome(グーグルクローム)上で使えるツールのひとつです。もちろん無料で使うことができます。
【導入はかんたん!】Chromeウェブストアからダウンロードするだけ
Chromeウェブストアにアクセスし、「Chrome に追加」→「拡張機能を追加」ボタンを押すだけで使えるようになります。




【使い方もかんたん!】マウスの右クリック→ボタンを押すだけ
文字数を調べたい範囲を選択し、マウスやタッチパッドの右クリック→「選択したテキストの文字数をカウント」を押すだけで完了です。




かんたん文字数カウントの注意点
文字数を調べられるのはChromeのブラウザ上だけ
他のWebブラウザ上であったり、メモ帳などでは右クリックをしても「選択したテキストの文字数をカウント」が出てこないので使えません。かんたん文字数カウントはGoogle Chromeブラウザ専用の拡張機能です。
正確な文字数ではない
改行や段落などもカウントされるので、厳密に言うと正確な文字数ではありません。
あくまで「何文字くらいなのかな?」という目安として活用するのが良いでしょう。
まとめ
Google Chromeのブラウザ上で使える便利な拡張機能『かんたん文字数カウント』の紹介でした!
・Chromeウェブストアから追加するだけですぐに使える
・文字数を調べたい範囲を選び、右クリック→「選択したテキストの文字数をカウント」を押すだけ
・同じページのままサクッと文字数を調べられるのですごく便利
かんたん文字数カウントでサクッと文字数を調べて、作業効率をアップさせていきましょう!(ง •̀ω•́)ง✧
コメント